脊柱管狭窄症
M さん 女性 70代
原因
10年前に脊柱管狭窄症と言われたが手術しないで落ち着いて
いて最近は右下肢に違和感があり3・4趾にシビレが有ったが、
最近忙しく疲れていたところに二日前、高い所に黒豆を干すため
に何度も背伸びをした後、右腰臀大腿後部に強い痛みが出て
来院する (初診2日前負傷)
症状
安静時にも右腰臀大腿後部に疼痛がある
特に仰向けになり寝返りを行うと右腰臀大腿部に強い痛みが
増し寝返りが行えずに起きれなくなる
仰向け右膝関節屈曲で引き寄せると右腰臀大腿部に強い
痛みが増すが続けて右股関節を深く曲げては痛みが増すこと
はないが曲げられない
仰向け左膝関節屈曲で引き寄せての痛みは無く続けて左股
関節屈曲でも痛みが増すことは無いが曲げられない
仰向け両膝立て右に倒しても痛みが増すことはない
仰向け両膝立て左に倒すと右腰臀大腿部に強い痛みが増し
大腿後面が拘縮し倒せなくなる
寝返りの痛みで何度も目が覚める
<施療前>
仰向け右膝関節屈曲で引き寄せると右腰臀大腿部に強い
痛みが増すが続けて右股関節を深く曲げては痛みが増すこと
はないが曲げられない
<施療後>
第1:腰椎4・5番に反応あり調整
第2:臀筋に反応あり調整
仰向けから右膝関節屈曲で引き寄せての右腰臀大腿部の強い
痛みが殆ど無くなり続けて右股関節を深く曲げても和らぎ曲げ
やすくなる
<施療前>
仰向け左股関節屈曲で痛みが増すことは無いが曲げられない
<施療後>
第3:腸腰筋に反応あり調整
仰向け左股関節屈曲での痛みが和らぎ曲げやすくなる
<施療前>
仰向け両膝立て右に倒しても痛みが増すことはない
<施療後>
第4:大腿腰方形筋に反応あり調整
一層倒しやすくなる
<施療前>
仰向け両膝立て左に倒すと右腰臀大腿部に強い痛みが増し
大腿後面が拘縮し倒せなくなる
<施療後>
第5:肩甲胸郭関節に反応あり調整
第6:後斜角筋に反応あり調整
仰向け両膝立て左に倒しての右腰臀大腿部の強い痛みが無く
なり大腿後面の拘縮も無くなり倒しやすくなるが、何度も倒したり
長めに倒して次に倒すと強い痛みと拘縮がが現れる、狭窄症の
部位に負荷が加わり症状が現れるものと考える。
まだ起き上がる時は大変ではあるが安静時の疼痛は殆ど無く
3・4趾シビレも無くなりモァとした感じに変わってきているので継
続施療を行ってゆけば徐々に改善して行くと思われる
翌日来院時、伺うとあまり目が覚めずに眠れて痛みは3割ぐら
い楽に成ってきているとの事なのでやはり徐々に改善して行くも
のと考える
M さんブログへのご協力ありがとうございます。
脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、シビレ、夜間痛などでお困りの
方はご連絡ください。
元町接骨院 ℡0237-84-4141
原因
10年前に脊柱管狭窄症と言われたが手術しないで落ち着いて
いて最近は右下肢に違和感があり3・4趾にシビレが有ったが、
最近忙しく疲れていたところに二日前、高い所に黒豆を干すため
に何度も背伸びをした後、右腰臀大腿後部に強い痛みが出て
来院する (初診2日前負傷)
症状
安静時にも右腰臀大腿後部に疼痛がある
特に仰向けになり寝返りを行うと右腰臀大腿部に強い痛みが
増し寝返りが行えずに起きれなくなる
仰向け右膝関節屈曲で引き寄せると右腰臀大腿部に強い
痛みが増すが続けて右股関節を深く曲げては痛みが増すこと
はないが曲げられない
仰向け左膝関節屈曲で引き寄せての痛みは無く続けて左股
関節屈曲でも痛みが増すことは無いが曲げられない
仰向け両膝立て右に倒しても痛みが増すことはない
仰向け両膝立て左に倒すと右腰臀大腿部に強い痛みが増し
大腿後面が拘縮し倒せなくなる
寝返りの痛みで何度も目が覚める

仰向け右膝関節屈曲で引き寄せると右腰臀大腿部に強い
痛みが増すが続けて右股関節を深く曲げては痛みが増すこと
はないが曲げられない

第1:腰椎4・5番に反応あり調整
第2:臀筋に反応あり調整
仰向けから右膝関節屈曲で引き寄せての右腰臀大腿部の強い
痛みが殆ど無くなり続けて右股関節を深く曲げても和らぎ曲げ
やすくなる

仰向け左股関節屈曲で痛みが増すことは無いが曲げられない

第3:腸腰筋に反応あり調整
仰向け左股関節屈曲での痛みが和らぎ曲げやすくなる

仰向け両膝立て右に倒しても痛みが増すことはない

第4:大腿腰方形筋に反応あり調整
一層倒しやすくなる

仰向け両膝立て左に倒すと右腰臀大腿部に強い痛みが増し
大腿後面が拘縮し倒せなくなる

第5:肩甲胸郭関節に反応あり調整
第6:後斜角筋に反応あり調整
仰向け両膝立て左に倒しての右腰臀大腿部の強い痛みが無く
なり大腿後面の拘縮も無くなり倒しやすくなるが、何度も倒したり
長めに倒して次に倒すと強い痛みと拘縮がが現れる、狭窄症の
部位に負荷が加わり症状が現れるものと考える。
まだ起き上がる時は大変ではあるが安静時の疼痛は殆ど無く
3・4趾シビレも無くなりモァとした感じに変わってきているので継
続施療を行ってゆけば徐々に改善して行くと思われる
翌日来院時、伺うとあまり目が覚めずに眠れて痛みは3割ぐら
い楽に成ってきているとの事なのでやはり徐々に改善して行くも
のと考える
M さんブログへのご協力ありがとうございます。
脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、シビレ、夜間痛などでお困りの
方はご連絡ください。
元町接骨院 ℡0237-84-4141
スポンサーサイト